准看護師を目指す人へ

准看護師になるにはどうしたらいいのか?

准看護師になった人はどんな準備をしていたのか?

このブログを読んでいるあなたは、そんな疑問を持って、このブログにたどり着いたのではないでしょうか。

コンソメ

私は無職から看護助手→准看護師→正看護師となったコンソメと申します。

突然ですが、准看護師になりたいと思った理由は何ですか?

なぜ「正看護師」ではなく「准看護師」を目指そうと思いましたか?

働きながら看護師を目指すには、高看の学校では厳しそうだから

学ぶ年数が2年と短めで、早く資格を取りたいから

最終学歴が中卒で、准看護師からのスタートしか選択肢がなかったから

人それぞれ、さまざまな理由があると思います。

コンソメ

僕は社会人になってから看護師を目指しましたが、自分で生活費と授業料を賄う必要がありました。そのため、働きながら通える学校として准看護師という選択をしました。

しかし、働きながら学ぶというのが本当に大変でした。

仕事と勉強の両立で時間もない、毎週のテスト、実習のレポート地獄、授業料と生活費をどうやりくりするか…といったことに悩みながら乗り越えてきました。

そこで、これから准看護師を目指すあなたが、

  • できるだけ無駄な苦労を減らせるように
  • 事前にしっかり準備をしてスムーズに進められるように

そう願って、このブログで情報を発信しています。

5.准看護学校の試験対策

准看護師になるためには、学費の準備や仕事との両立、試験対策が必要です。
無理のない計画を立てながら、「なぜ准看護師になりたいのか?」 をしっかり考え、目標に向かって進んでいきましょう!